従来の入れ歯のような取り外しがいらない。
インプラントにより義歯があごの骨にしっかり固定されるので、歯が1本もない場合でも、従来の入れ歯で気になる「すべり」や「ずれ」などによる異物感、「食べ物がはさまって痛い」という悩みも解消されます。
自分の歯とほぼ同じようにかむことができる(咀嚼力が高い)
インプラントにより固定された義歯は、力を直接骨に伝えやすいのが特徴です。通常、治療の2~3ヵ月後には食べ物の感触がある程度わかるようになり、かむ力は自分の歯とほぼ同じくらいに改善します。
健康な歯を削らなくてよい
一般的な治療法の固定式ブリッジでは、ブリッジを固定するために失った歯の両側にある健康な歯を削らなくてはなりませんが、削られた歯に負担がかかり、長期的に見れば虫歯や歯周病の原因となる場合があります。インプラント治療では歯を失った部分だけの治療ができます。
発音の妨げにならない
義歯がインプラントによりしっかり固定されるため、ずれたり外れたりすることがなく、発音や発声も元のように自然に行えます。
審美性(見た目の美しさ)が高い
前歯などが1本抜けた場合、従来のブリッジによる治療では両側の歯を削る必要があります。
インプラント治療では、失った部分のみの治療ができ、顎骨(歯茎)が萎縮する心配もなくなります。
審美性は、患者さんの顎の骨の量や形、歯肉の厚みや色によって差はあります。