■料金表
オフィスホワイトニング | 1歯 | 3,000円 |
ホームホワイトニング | 片顎 | 35,000円 |
全顎 | 45,000円 | |
薬液のみ | 10,000円 | |
マニュキュア | 1歯 | 3,000円 |
口臭検査 | 5,000円 |
ホワイトニング
ホワイトニングとは?
- 歯を削らずに、薬剤の漂白作用で歯を白くする方法です。
- ホワイトニングに使用する薬剤は、過酸化水素または過酸化尿素のいずれかが含まれています。この過酸化水素と過酸化尿素は、一定温度下で「酸素」と「水」に分解されます。
この分解時に発生した「酸素」が、歯の色素と結びつき、色素を分解していきます。 - ホワイトニングには、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、自宅で行う「ホームホワイトニング」があります。
![]() ホワイトニング前 |
![]() ホワイトニング後 |
【オフィスホワイトニング】
薬剤(35%過酸化水素)を歯に塗り、光を当てて歯を白くする方法です。 濃い濃度の薬剤を使用するため、即効性はありますが、取り扱いに注意が必要です。
【ホームホワイトニング】
ホームホワイトニングに使用する薬剤は、オキシドールと同じ成分ですので、安心して使えます。薬剤の濃度が低いため、効果が出るのに2週間~1カ月かかります。 薬剤をゆっくり歯に浸透させるため、白さが長く持続します。
ホワイトニングの手順
(1)カウンセリング |
|
![]() |
ホワイトニングのシステムなどを説明。 妊娠中・授乳中、知覚過敏の強い方、エナメル質形成不全歯の歯、その他、変色の原因・状態によっては 効果が期待できない場合もあります。 |
(2)口の中の検査 |
|
![]() |
![]() |
(3)歯の色の測定 |
|
![]() |
![]() |
(4)歯の表面のクリーニング |
|
歯の表面に汚れが付着したままだと薬の効果が得られないため、クリーニングを行います。 |
![]() |
![]() |
(5)オフィスホワイトニング歯に薬剤を塗り、光を当てます。 |
(5)ホームホワイトニングマウストレー作成のため、歯型をとります。 |
※注意事項
- 人によっては、ホワイトニング後に知覚過敏が出ることがあります。一過性のもので、長く続くことはありません。
- 個人差はありますが、2年くらいで後戻りしてきますが、全く元に戻ることはありません。
- 効果を長持ちさせるためにも、定期的なクリーニングをお勧めします。
ラミネートベニア
歯の表面のみ薄く削って薄いセラミックでカバーする方法です。
歯の表面(0.5~0.7mm、エナメル質の範囲内)を薄く削って、セラミック製の薄いプレートを貼り付けることで、歯の内部まで色素が沈着していて、ホワイトニング等では効果が期待できない変色歯も、白くすることができます。歯の隙間や矮小歯なども軽度であれば改善できます。
比較的短期間の治療で可能です。
![]() 治療前 |
![]() 治療後 |
![]() 治療前 |
![]() 治療後 |
オールセラミック
歯の表面のみ薄く削って薄いセラミックでカバーする方法です。
歯の表面(0.5~0.7mm、エナメル質の範囲内)を薄く削って、セラミック製の薄いプレートを貼り付けることで、歯の内部まで色素が沈着していて、ホワイトニング等では効果が期待できない変色歯も、白くすることができます。歯の隙間や矮小歯なども軽度であれば改善できます。
比較的短期間の治療で可能です。
![]() 治療前 |
![]() 治療後 |
![]() 治療前 |
![]() 治療後 |
矯正
治療内容・・・悪い歯並びや、よくないかみ合わせについての治療ならびに相談
- 矯正治療では、歯並びとかみ合わせを改善する治療を行います。
矯正期間中は、定期的な検診による経過観察と調整が必要です。 - 矯正相談後、 矯正治療をご希望のときは、調査事項を記入し、資料作成料ならびに診断料を用意してご来院ください。治療費は、保険が適用できる場合もありますので、ご相談ください。
歯科矯正料金(基本)
相談料 | 3,000円 |
資料作成料 | 70,000円 |
診断料 | 30,000円 |
装置料 ※装置装着時にお支払いいただきます。 | |
1.マルチバンド+保定装置 | 500,000円 |
2.簡単な装置 | 250,000円 |
調整料(1回につき・最高12回まで) | 10,000円 |
観察料 | 5,000円 |
※患者さんの不注意による矯正装置の破損、紛失については、修理・再製料を支払っていただくことがあります。
※むし歯治療、小児用義歯などの料金は、矯正料金に含まれていません。
※消費税は別途御願いします。
代表的な例と費用
(※消費税は別途必要です)
1)成人、上下顎
![]() 開咬治療前 |
![]() 開咬治療後 |
![]() 下顎前突治療前 |
![]() 下顎前突治療後 |
相談料 | 3,000円 |
資料作成料 | 70,000円 |
診断料 | 30,000円 |
装置料 | 500,000円 |
小計 | 603,000円 |
調整料(1回につき・最高12回まで) | 10,000円 |
観察料 | 5,000円 |
2)成人、上下どちらかの矯正、または期間の短い矯正 (半年~1年)
相談料 | 3,000円 |
資料作成料 | 70,000円 |
診断料 | 30,000円 |
装置料 | 250,000円 |
小計 | 353,000円 |
観察料 | 5,000円 |
3)成人、最も期間の短い矯正(半年以内)
![]() 正中離開治療前 |
![]() 正中離開治療後 |
相談料 | 3,000円 |
装置料 | 250,000円 |
小計 | 253,000円 |
観察料 | 5,000円 |
4)子供、2回に分けて矯正
幼児期
相談料 | 3,000円 |
資料作成料 | 70,000円 |
診断料 | 30,000円 |
装置料 | 250,000円 |
小計 | 353,000円 |
観察料 | 5,000円 |
中・高校生になってから
装置料 | 250,000円 |
調整料(1回につき・最高12回まで) | 10,000円 |
観察料 | 5,000円 |